1年ぶりにオーボエのレッスンに行く
体調不良で中断していたオーボエのレッスンにほぼ1年ぶりに行って来た。
先生は笑顔で迎えてくれた。何とリードを2つ作っておいてくれた。楽器に付けてリードの調整を行った。今まで持っていたリードは重かったので、4小節くらい吹くと音程が下がっていた。練習は音程との格闘に終始して曲を吹くというレベルに達していなかった。そういう訳で、練習は辛いものだった。
先生は2つのリードのうち一つを、噛まなくてもペラペラ吹ける リードにしてくれた。なるほど、噛むとリードがつぶれて音が出ない。出ても音程が高い。この1年で噛むくせがついているので、噛まない(口が疲れない)ように修正すれば、かなり長く吹いても音程が下がらないだろう。
もう一つは、今の噛み具合に合わせて、リードを少し開き気味にしてくれた。こちらは、4小節でバテルことはないが、20小節くらい吹くと音程が下がってくる。このリードをメインにして、口の訓練をして、ペラペラ吹けるリードにも合わせれるようになればいいのだが。
曲も少し見てもらった。ブレスをし過ぎる。ブレスをする間隔をもっともっと長くとれば、不要な息を使わなくなるので、口が疲れなくなる。実際に吹いてみると、そのとおり楽になった。少し希望が見えてきた。
リードは今から乾燥する季節になるので、1分ほど水に浸けてから使うように言われた。
« 高尾山 | Main | グーちん食欲の秋 »
「音楽」カテゴリの記事
- オーボエスタンド(2005.10.30)
- 2009年冬独唱会(2009.12.31)
- 夢の第九コンサート in 武道館 先行エントリー(2009.12.21)
- バロkック・オーボエが戻って来た(2009.10.31)
- 西本智実withロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団(2009.09.23)
Comments